こんにちは、金森です。
髪の毛を綺麗に見せるうえで欠かせないものと言えば『艶』
艶は美髪になくてはならないものです
そんな艶を手に入れる為の方法をご紹介♪
Table of Contents
艶髪を手に入れる為の5つの方法
トリートメント
まずはトリートメント。もちろんトリートメントによっても効果は全然違いますので、自分の髪質に合うトリートメントを探さなくてはいけませんが、髪に負担をかけないので、自分に合うトリートメントを見つけられたら月に一回の髪へのご褒美としていいかもしれませんね!
ちなみに、おすすめはTree hair salonでも大人気のoggiottoトリートメント。
サロンケアももちろんですが、ホームケアまで充実してるので徹底したケアが行えます。
縮毛矯正
艶というものは、髪の毛が面となり光を反射することで艶となります。
くせやダメージにより髪がまとまらない状態だと光が乱反射して艶が出ません。
縮毛矯正は毛髪のくせを抑えストレートにすることで髪にまとまりと艶を出します。
艶だけで言うと、縮毛矯正が一番効果的かもしれません。
ただ使用する薬剤が髪に負担を与えるので、極力控えたほうが良いかもしれません。というのが僕の考えです。
薬剤選定、施術方法によって仕上がりもダメージも全く違いますので、信頼おける美容師さんに頼むのが良いでしょう!
くせの強い方にはオススメです!
髪質改善チューニング
ざっくりと説明するとトリートメントと縮毛矯正の間に位置するようなメニューです。
以前のブログでも何度か紹介してますので良かったら見てみてくださいね。
この髪質改善チューニングはもともとは髪のボリュームを抑えくせを減力させまとまりやすくするためのメニューです。
また、キューティクルを整え艶を出します。
薬剤、施術での髪への負担はほとんど感じないので、くせがゆるくでる方、少しくせで膨らむ方にはこちらがオススメです。
ヘアカラー
これも艶を出すうえで効果的なメニューです。
ただ、バージン毛、ダークトーンの方には必要ありませんね。
主にハイトーンカラー、デザインカラー、乾燥・ダメージのある髪の方はオススメです。
特に暖色系カラー、暖色寄りのブラウンは艶が出やすく効果的です。
スタイリング剤
これが一番手っ取り早く艶を手に入れる方法かもしれませんね!
N.ポリッシュオイル
仕上げ用スタイリングオイル。付ける量により質感調整できます。少量で艶感UP、多めに付けるとウエット感のある仕上がりになります。ボディオイルとしても使え肌に優しく人気のアイテムです。
oggiotto ボタニカルリッチオイルスプレー
仕上げ用スタイリングオイルスプレー。N.ポリッシュオイルよりも軽い質感で重い仕上がりにならず艶を出すことができます。巻き髪にも使用できカールが崩れることもありません。スプレータイプなので手も汚れにくく出掛ける前にささっと振れ手軽に使えます。
掛け合わせも効果抜群
上で紹介した5つですが、組み合わせることでより艶のある仕上がりになります♪
チューニング×ヘアカラー×トリートメント×オイル
仕上げのアイロンは入れてません。
翌日家でシャンプーして乾かしても艶髪になりますよ。
気になった方は是非一度ご連絡下さい♪